ハイドアップ「オスマンダ」使い方やフックサイズ・リグの種類

ハイドアップ「オスマンダ」の使い方やフックサイズ・リグの種類などを水中アクション映像やバス釣り動画で紹介します!
ハイドアップ「オスマンダ」HIDEUP – OSMUNDA
オスマンダは、ゼンマイの様なクルッと巻いた独特のテールが特徴的なストレートワームです!ソルトイン(塩入)とノンソルト(塩無)の2種類があり、それぞれ比重が異なります。ウィードの濃い場所や少しでも速く沈めたいならソルトインで、浮力を活かして誘いたいならノンソルト。ボトムでステルス効果を持たせたいなら寝転ぶソルトイン、ボトムで立たせて目立たせたいならノンソルトがオススメです。
■参照 公式WEBサイト https://www.hideup.jp
ハイドアップ「オスマンダ」サイズと価格
5インチ 8本入 750円(税別)
ハイドアップ「オスマンダ」カラーチャート
#01 ウォーターメロンシード
#02 グリーンパンプキン
#03 グリーンパンプキン/グリーン/ゴールドF
#04 ダークウォーターメロン/ブルーF
#05 ブラックソリッド
#06 ギル
#07 グリーンギル
#08 スカッパノン
ハイドアップ「オスマンダ」使い方
■特徴やアクション
オスマンダは比重の違う2種類のタイプがあり、ウィードの濃い場所やボトムに早く落としたいのであればソルトイン(塩入)を使い、浮力を活かしてボトムでテールを立たせてバスにアピールさせたいのであればノンソルト(塩無)のタイプを使いましょう!オススメのリグは、テキサスリグやジグヘッドリグ、ダウンショットリグ、ネコリグ、ワッキーリグなど。
ハイドアップ「オスマンダ」フックサイズ
■推奨フックサイズ
5インチ #2~#1/0
※フックのサイズはメーカーによって大きさが異なりますので、あくまで目安としてご参考下さい。
ハイドアップ「オスマンダ」リグの種類
■推奨リグ
ノーシンカー
テキサスリグ
ジグヘッドリグ
ジカリグ
ダウンショットリグ
ワッキーリグ
ネコリグ