ゲーリーヤマモト「ファットイカ」使い方やフックサイズ・リグの種類

ゲーリーヤマモト「ファットイカ」の使い方やフックサイズ・リグの種類などを水中アクション映像やバス釣り動画で紹介します!
ゲーリーヤマモト「ファットイカ」Gary YAMAMOTO – FAT IKA
ファットイカは、バックスライドの代名詞でバルキー系高比重ワームの定番品!最大の武器であるバックスライドフォールを使えば通常のルアーではアプローチできない、えぐれたスポットに対してルアーを送り込むアドバンテージが実感できます。
■参照 公式WEBサイト http://www.gary-yamamoto.com
ゲーリーヤマモト「ベビーファットイカ」Gary YAMAMOTO – BABY FAT IKA
ファットイカのダウンサイジングモデル、ベビーサイズのファットイカ!ベビーファットイカは、ラインテンションの緩急にもレスポンス良く追随してフレアーアクションを起こしバスを誘います。ファットイカよりも少しボリュームを落としたい、フォールスピードを抑えたいという場合にはベビーファットイカが必ず役に立ちます。
ゲーリーヤマモト「ヘビーカバーファットイカ」Gary YAMAMOTO – HEAVY COVER FAT IKA
ヘビーカバーファットイカは、耐久性に優れたセミハードマテリアルを用いたファットイカのスペシャルモデル!ラフな扱いでも破損を最小限に留め、フックのズレも少ないために思い切ってヘビーカバーを攻めることが可能。
ゲーリーヤマモト「ファットイカ」サイズと価格
ファットイカ 10本入
ベビーファットイカ 10本入
各1700円(税別)
ヘビーカバーファットイカ 5本入 980円(税別)
ゲーリーヤマモト「ファットイカ」カラーチャート
■ファットイカ
002 スモーク(ソリッド)
008 レッド(ソリッド)
015 チャート/チャートフレーク
020 ブラック(ソリッド)
042 ウォーターメロン(ソリッド)
131 シナモン/ブルーフレーク
194 ウォーターメロンペッパー
196 パンプキン/グリーン&ブラックフレーク
206 シナモン/グリーンフレーク
208 ウォーターメロン/ブラック&スモールレッドフレーク
214 ブルーギル(スモーク/ブルー&ブラック&ゴールドフレーク)
229 バブルガムピンク
240 ナチュラルプローブルー
297 グリーンパンプキンペッパー
300 シルバーパールホワイト
305 ベビーバス
325 オキシブラッド
328 ウォーターメロン/ブルーフレーク
330 グリーンパンプキン/パープル&スモールコパーフレーク
331 コーク
341 ダークブラウンブルーギル
343 ウォーターメロンブルーギル
348 グリーンパンプキン(ソリッド)
349 グリーンパンプキン/グリーン&スモールレッドフレーク
354 ウォーターメロンマジック
355 グリーンパンプキンマジック
357 ライトグリーンパンプキン/スモールレッドフレーク
358 ダークパンプキン/パープル&エメラルドフレーク
020-235 ブラック-ブルーゼリービーンズ
194-155 ウォーターメロンペッパー/トマトペッパー
286-156 パンプキンペッパー-チャートリュースペッパー
297-156 グリーンパンプキンペッパー-チャートリュースペッパー
323-015 ウォーターメロン/スモールゴールドフレーク-チャートリュース/チャートフレーク
363-156 グリーンパンプキン/ブラック&スモールブルーフレーク-チャートリュースペッパー
ゲーリーヤマモト「ファットイカ」使い方
■特徴やアクション
ファットイカのリグといえば、逆刺しノーシンカーです!フックを逆刺しする事により、ファットイカの持ち味でもあるバックスライドフォールが実現します。着水後は、張らず緩めずのラインテンションをキープしながら送り込むのがポイント!
フラスカート側を後方としたノーシンカーリグでは、フォールスピードの速さに加えて左右へダートアクションを起こします。他にもテキサスリグやジカリグでの使用もオススメです!カバーへのすり抜けも良くワーム自体の自重が重い分、軽量なシンカーウェイトでも操作性に優れます。
ゲーリーヤマモト「ファットイカ」フックサイズ
■推奨フックサイズ
ファットイカ #4/0~#5/0
ベビーファットイカ #2/0
ヘビーカバーファットイカ #4/0~#5/0
※フックのサイズはメーカーによって大きさが異なりますので、あくまで目安としてご参考下さい。
ゲーリーヤマモト「ファットイカ」リグの種類
■推奨リグ
ノーシンカー
テキサスリグ
ジグヘッドリグ
ジカリグ
ラバージグ
ゲーリーヤマモト「ファットイカ」水中アクション映像
関連記事