フィッシュアロー「フラッシュJ」使い方やフックサイズ・リグの種類

フィッシュアロー「フラッシュJ」の使い方やフックサイズ・リグの種類などを水中アクション映像やバス釣り動画で紹介します!
フィッシュアロー「フラッシュJ」Fish Arrow – Flash-J
フラッシング効果を出す為にワーム初となる板状のアルミホイルを入ったアルミホイルインサートチューンのフラッシュJは、バスにスイッチを入れるリアルな明滅効果を発揮!板状のアルミホイルが、ベイトフィッシュの背骨(スパイン)の様にしなる効果をもち、よりリアルなベイトフィッシュのダートとギラつくヒラ打ちを実現しバスを誘います!
■参照 公式WEBサイト http://www.fisharrow.co.jp
フィッシュアロー「フラッシュJ」サイズと価格
2インチ 8本入
3インチ 7本入
4インチ 6本入
5インチ 5本入
各850円(税別)
フィッシュアロー「フラッシュJ」カラーチャート
#01 グリーンパンプキン /シルバー
#02 ウォーターメロン /シルバー
#03 ネオングリーン /シルバー
#04 プロブルー /シルバー
#05 パープルウィニー /シルバー
#06 コサンアユ /シルバー
#07 ワカサギ /シルバー
#16 プロブルー /ゴールド
#18 ワカサギ /ゴールド
#19 チャート/シルバー
#20 ピンク/シルバー
#21 ホワイト/シルバー
#22 ライブアユ/シルバー
#23 ライブギル/シルバー
#24 ライブモギル/シルバー
#25 レイクワカサギ/シルバー
#26 コサンアユ/オーロラ
#27 ワカサギ/オーロラ
#28 Sベビーバス/オーロラ
#29 Sゴーストワカサギ/オーロラ
#30 Sクリア/シルバー
#31 Sナチュラルワカサギ/シルバー
#32 Sケタバス/オーロラ
フィッシュアロー「フラッシュJ」使い方
■特徴やアクション
フラッシング効果を演出するフラッシュJは、フラッシュJの使い方は、ジグヘッドリグでスイミングや中層をゆったり泳がせるミドストがおすすめです。ミドストの場合は、フラッシュJの頭の上辺りにジグヘッドのシンカー部分がくるようにセットします。他にもノーシンカーリグやダウンショットリグの、ただ巻きや軽くシェイクさせたりしてもよく釣れます。マス針のノーシンカーリグで、水面に浮かせて軽くティップのみで小刻みにアクションさせるのも効果的です。
フィッシュアロー「フラッシュJ」フックサイズ
■推奨フックサイズ
2インチ #2~#1
3インチ #1/0
4インチ #2/0~#3/0
5インチ #3/0
※フックのサイズはメーカーによって大きさが異なりますので、あくまで目安としてご参考下さい。
フィッシュアロー「フラッシュJ」リグの種類
■推奨リグ
ノーシンカー
ジグヘッドリグ
ダウンショットリグ