イマカツ「ダッドカット」使い方やフックサイズ・リグの種類

イマカツ「ダッドカット」使い方やフックサイズ・リグの種類

イマカツ「ダッドカット」の使い方やフックサイズ・リグの種類などを水中アクション映像やバス釣り動画で紹介します!

イマカツ「ダッドカット」IMAKATSU – dadcut

変幻自在の万能型イカ系マルチベイトのダッドカットは、そのままの状態でテキサスリグにするのはもちろんツインテールと足、触覚をカットして逆付けするイカ仕様、更には順付けでのノーシンカーチューブライク仕様など、用途に応じて様々にチューンできるバーサタイルワームとなっています。

■参照 公式WEBサイト http://imakatsu.co.jp

イマカツ「ダッドカット」サイズと価格

2.5インチ 6本入 850円前後
3インチ 6本入 850円前後
4インチ 5本入 850円前後

イマカツ「ダッドカット」カラーチャート

#S-05 レバー
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
#S-15 ウォーターメロンペッパー
#S-16 ダークウォーターメロン
#S-19 ウォーターメロンプロブルー
#S-29 ライトグリーンパンプキンペッパー
#S-44 シナモンブルーフレーク
#S-51 ライトウォーターメロンペッパー
#S-63 ジュンバグ
#S-69 ウォーターメロンペッパーレッドフレーク
#S-81 ナチュラルプロブルー
#S-181 カモ
#S-182 ブラック・ブルー/ブルーフレーク
#S-188 ライトグリーンパンプキン グリーン・パープルフレーク
#S-189 ニホンザリガニ
#S-191 アメザリ
#S-202 チャート/ルートビア
#S-203 チャート/グリーンパンプキン
#S-219 グリーンパンプキン マックスブルーフレーク
#S-223 ウォーターメロンペッパー/グリーンパンプキン
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
#S-260 ヌマエビレッドフレーク
#S-261 グリーンパンプキン マックスレッドフレーク

イマカツ「ダッドカット」使い方

■特徴やアクション
ダッドカットはあらゆる使い方ができるイカ系マルチパーパスダブルテールグラブです。様々なパーツでアピールするダッドカットは、そのままでのテキサスリグはもちろん様々なリグに対応することができます。

テキサスリグのカバー仕様では、グラブテールとヒゲをカットしてストラクチャーに絡みにくくして使用します。この時は、ボディから出ている短い足が微妙に震えてバスにアピールします。ノーシンカーのイカ仕様では、スカート側からフックを刺しハサミ型のロングアーム以外はすべてカットします。ハサミを残せば、パーツがボディの回転を防止してくれます。

イマカツ「ダッドカット」フックサイズ

■推奨フックサイズ
2.5インチ #2/0
3インチ #3/0
4インチ #3/0~#4/0

※フックのサイズはメーカーによって大きさが異なりますので、あくまで目安としてご参考下さい。

イマカツ「ダッドカット」リグの種類

■推奨リグ
ノーシンカー
テキサスリグ
ジグヘッドリグ
ジカリグ
ラバージグ

イマカツ「ダッドカット」水中アクション映像

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

関連記事


Written by

バス釣り 「basstsuri」では、バスフィッシングの最新情報やバス釣り動画、バス釣りテクニックなど、バス釣りに関する話題やトレンドを発信します!